福山市にある「長者ヶ原-芳井断層」:将来の地震発生の可能性は?

福山市のエトセトラ

福山市に分布する長者ヶ原-芳井断層について解説します。地震発生の可能性、揺れやすさマップ、防災情報などの外部リンクをまとめています。

「長者ヶ原-芳井断層」とは

福山市には、長者ヶ原-芳井断層が分布しています。この断層は、岡山県井原市芳井町から広島県福山市本郷町にかけて分布しており、概ね北東から南西に延びています。

断層の長さは約30kmで、横ずれを主体とする断層です。断層面の傾斜は、ほぼ鉛直と推定されています。断層面の幅は不明ですが、地震発生層の下限から推測すると15~20km程度と考えられます。

長者ヶ原-芳井断層のうち、長者ヶ原断層は以下のエリアです。

住所付近の施設
福山市本郷町妙皇寺
広島県福山市赤坂町大字赤坂鈴池
広島県福山市駅家町大字向永谷高増山
広島県福山市駅家町大字上山守山守橋
広島県福山市駅家町大字江良駅家郵便局
広島県福山市駅家町大字万能倉万能倉駅
広島県福山市神辺町字道上珠池
長者ヶ原断層のエリア

将来の地震発生の可能性

文部科学省の地震調査研究推進本部によると、長者ヶ原-芳井断層による地震が発生した場合、地震の規模を示すマグニチュードは7.3程度と推測されています。

地震発生確率については、不明とされています。

揺れやすさマップと防災情報

福山市では、長者ヶ原-芳井断層による地震を想定した「揺れやすさマップ」が作成されています。他にも、地震に備えて防災情報を発信しています。

地震を想定し、対策は必須です。

参考URL

https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/chojagahara-yoshii/
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/93965.pdf
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/bosai/586.html
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/kenchiku/3315.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました