福山市にある3つの大学をご紹介!

福山市の文化

福山市にある福山大学、福山平成大学、福山市立大学の詳細な情報を提供します。各大学の学部・学科、学生数、男女比率、所在地とアクセス情報を掲載します。

概要

大学名設置形態創立年所在地備考
福山大学学校法人福山大学1975年広島県福山市学園町1番地三蔵大学院を併設
福山平成大学学校法人福山大学1994年広島県福山市御幸町上岩成正戸117-1大学院を併設
福山市立大学福山市2011年広島県福山市港町二丁目19番1号前身は「福山市立女子短期大学」
大学の概要

学部・学科

福山大学には、5の学部・14の学科があります。経済・経営、人間文化、工学、生命工学、薬学の幅広い分野を網羅しています。他大学と比較すると、地域社会との連携を重視した教育と言えます。

学部学科
経済学部経済学科、国際経済学科、税務会計学科
人間文化学部人間文化学科、心理学科、メディア・映像学科
工学部電気電子工学科、建築学科、情報工学科、機械システム工学科
生命工学部生命化学科、健康栄養科学科、海洋生物科学科
薬学部薬学科
福山大学の学部・学科

福山平成大学には、3の学部・5の学科があります。経営・福祉・看護の3つの分野に特化しています。他大学と比較すると、実践的な学びを重視した教育と言えます。

学部学科
経営学部経営学科
福祉健康学部福祉学科、こども学科、健康スポーツ科学科
看護学部看護学科
福山平成大学の学部・学科

福山市立大学には、2の学部・2の学科があります。他大学と比較すると、教員養成と地域社会の活性化に重点を置いた教育と言えます。

学部学科
教育学部児童教育学科
都市経営学部都市経営学科
福山市立大学の学部・学科

学生数と男女比率

福山大学は、研究をテーマにした学部学科が多いためか、男性が多く在籍しています。一方、福山平成大学や福山市立大学は福祉、看護、まちづくりに関する学部学科のためか、女性が多く在籍しています。

大学名学生数男女比率
福山大学3,479人男:67.5%、女:32.5%
福山平成大学1,144人男:46.9%、女:53.1%
福山市立大学1,073人男:39.0%、女:61.0%
大学の学生数と男女比率

所在地とアクセスと周辺情報

大学名福山大学
所在地広島県福山市学園町1番地三蔵
アクセスJR山陽本線「松永駅」よりスクールバスで約10分。
周辺情報山に囲まれています。国道2号沿線に、ロードサイド店が並んでいます。松永駅の南には、福山市松永図書館やロイヤルドライビングスクール福山校があります。
個人的見解交通の便が少ないですが、最低限は揃います。一人暮らしを始める際には、買い物や運搬に苦労があると思います。
福山大学の所在地とアクセスと周辺情報
大学名福山平成大学
所在地広島県福山市御幸町上岩成正戸117-1
アクセスJR福塩線「神辺駅」東口よりスクールバスで約10分。
JR福塩線「万能倉駅」下車、徒歩約15分。
周辺情報神辺平野に位置します。広島県道486号沿線に、フジグラン神辺などのロードサイド店が並んでいます。付近には、広島県立ふくやま産業交流館(ビッグローズ)や駅家公園があります。
個人的見解自転車さえあれば、映画や買い物に不自由なく過ごせると思います。
福山平成大学の所在地とアクセスと周辺情報
大学名福山市立大学
所在地広島県福山市港町二丁目19番1号
アクセスJR山陽本線「福山駅」福山駅前2番のりばからバス手城経由鋼管病院行または福山市立大学行「福山市立大学」下車。旭ヶ丘団地行または引野口行は「手城入口」下車、徒歩2分。
周辺情報福山内港に位置します。国道2号沿線に、ポートプラザ日化などのロードサイド店が並んでいます。付近には、ふくやま芸術文化ホール「リーデンローズ」や福山みなと公園があります。
個人的見解交通の便は他大学と比較するとまだありますが、土日祝は減便傾向にあります。自転車があれば、生活の質は向上すると思います。変わりゆく街の様子も感じやすいと思います。
福山市立大学の所在地とアクセスと周辺情報

参考URL

https://www.fukuyama-u.ac.jp/
https://www.heisei-u.ac.jp/
https://www.fcu.ac.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました