広島に復活した観光の目玉「めいぷるスカイ」
観光需要の高まりを受け、周遊バスとして再始動
JRバス中国(広島市西区)は、2階建てオープンバス「めいぷるスカイ」を利用した新しい観光周遊バス「スカイでる~ぷ」の運行を、2025年9月20日(土)から開始しました。
この運行は11月30日(日)までの土日祝日などに限定された期間限定のサービスです。秋の観光繁忙期に合わせて運行を再開した背景には、特に訪日観光客の需要に対応する狙いがあります。
「めいぷるスカイ」は、元々2014年4月から定期観光バスとして広島市内の主要な観光地を結んでいましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により2020年3月に運行を終えていました。その後は主に貸し切りバスとして利用されていましたが、観光客へのおもてなしを拡充したいという理念のもと、今回、周遊バスとして定期運行が復活しました。
この「めいぷるスカイ」は、高速バスに改造を施して2014年に導入された車両で、中四国地方では唯一の屋根のない2階建てオープンバスです。かつては2016年のカープ優勝パレードでも使用された実績があります。
高い視点とダイナミックな開放感の魅力
「スカイでる~ぷ」の最大の特徴は、屋根のないオープンバスならではのダイナミックな開放感と、普段とは異なる高い目線からの爽快な景色です。JRバス中国は、利用客に対して、この二階建てバス特有の目線の高さと開放感をぜひ堪能してほしいと呼びかけています。
実際に利用した乗客からは、高い場所からの眺めが良く、広島城なども見ることができたという感想が寄せられています。また、バスガイドからは、県外から来た観光客には、オープントップバスならではの風を感じ、広島の街を存分に見てほしいというメッセージが送られています。報道関係者も、頭上を木々の葉が通り過ぎる様子を、非常に迫力があると述べています。
二階席には42席が設けられています。
「スカイでる~ぷ」のルート、運賃、運行情報
JR広島駅と平和公園を直行
「スカイでる~ぷ」は、JR広島駅新幹線口(広島駅北口)を発着点とし、広島市中心部の主要な観光地を結ぶルートで運行されます。
運行経路は以下の通りです。
- 平和公園方面:広島駅新幹線口(2番のりば)を出発し、広島城を通り、原爆ドーム前に停車します。
- 広島駅方面:平和公園前(広島平和記念資料館前)から発車し、平和大通りを通り、広島駅新幹線口に戻ります。
この路線は、世界遺産である原爆ドームを有する平和記念公園と広島駅をダイレクトに結ぶため、初めて広島を観光で訪れる方でも安心して利用できる分かりやすいルート設計となっています。
運賃と運行スケジュール
運行は、2025年9月20日(土)から11月30日(日)までの土日祝日を中心に実施されます。10月19日を除く土日祝日に、1日合計12便(各方面6便ずつ)が運行されます。
広島駅新幹線口の始発は9時10分、最終便は17時25分です。各便は約50分で広島駅に戻る循環運行を行います。
運賃は、片道大人(12歳以上)500円、小人(4歳以上12歳未満)250円です。公的割引が適用される方は、運賃が半額となります。支払いは現金に加え、ICOCAなどの交通系ICカードも利用可能です。
なお、広島市内を走る循環バス「ひろしま めいぷるーぷ」の1日乗車券は、この「スカイでる~ぷ」では利用できません。一方で、「JAPAN RAIL PASS」の適用路線となっています。
安全に楽しむための利用ルール
乗車時の注意点と安全対策
「スカイでる~ぷ」を利用する際に、事前の予約は不要です。直接バスのりばに来て、乗車時に運賃を支払うシステムです。
安全確保のため、いくつかの利用制限が設けられています。
- 年齢制限: 3歳以下の幼児は安全上の理由から乗車できません。
- 乗車中の行為: 乗車中はシートベルトの着用が義務付けられています。走行中の離席、運行中の傘(日傘を含む)の使用、喫煙、車外に手や顔を出す行為は禁止されています。
- 飲食物: 飲み物の持ち込みは、ペットボトルや水筒に入れたものに限り可能です。
天候への対応
オープンバスのため、天候による注意が必要です。
- 雨天時: 雨天の場合は屋根を閉じて運行され、雨具(カッパ)が配布されます。
- 悪天候時: 安全に支障をきたす悪天候が予想される場合は、JRバス中国の判断により運行が休止されることがあります。
- 風と寒さ対策: 屋根がないため風が強く吹き込みます。利用者は夏は日焼け対策、冬は防寒対策を自身で行うことが推奨されています。また、雨上がりやトンネル通行の際には、街路樹などから水滴が落ちてくる可能性がある点にも注意が必要です。
安全運行のため、運転士のほかに保安要員としてバスガイドが必ず乗車します。
私の見解
「めいぷるスカイ」の復活は、広島観光に新たな魅力を加える試みとして非常に意義深いです。オープントップの開放感と高い目線は、従来の観光バスでは味わえない体験です。
運行ルートが広島駅と平和公園を直結しているため、初めて訪れる観光客でも安心して利用できる点が魅力です。片道500円という手頃な料金設定も、利用のハードルを下げています。
安全対策や天候対応も明確に設けられており、快適かつ安心して楽しめる設計です。これにより、家族連れや観光初心者でも気軽に広島の街並みを満喫できるサービスとなっています。
コメント