まなびの館ローズコムは、広島県福山市霞町にある福山市中央公園の中にある福山市中央図書館と福山市生涯学習プラザからなる複合施設です。開館時間、アクセス方法、施設の詳細をご覧ください。
まなびの館ローズコム
まなびの館ローズコムは、2008年(平成20年)7月1日に福山市中央公園にオープンした施設です。ローズコムと呼ばれることもあります。
福山市中央図書館(以下、中央図書館)と福山市生涯学習プラザ(以下、生涯学習プラザ)からなる複合施設です。学習活動の支援、文化活動等の振興及び市民交流を図り、生涯学習を推進するための施設です。生涯学習プラザには以下の施設が包括されています。
- 中部地域振興課
- 歴史資料室
- 国際サロン
- 会議室
- 放送大学広島学習センター福山サテライトスペース
- 福山ビジネスサポートセンターFuku-Biz
- ひろしましごと館福山サテライト
| 開館時間 | 9:00-22:00 |
| 休館日 | 12月29日-1月3日 |
| 備考 | 補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)は同伴できます。 南側の福山市営霞駐車場(以下、市営霞駐車場)と連絡通路でつながっています。 市営霞駐車場を利用すると1時間無料、福山市営東桜町駐車場(以下、市営東桜町駐車場)を利用すると2時間無料になります。 市営霞駐車場利用時の認証については、こちらをご参照ください。 市営東桜町駐車場利用時の認証については、ローズコム1階防災センターで受けることができます。 職員用通用口は南側と西側の2箇所ありますが、西側通用口から駐車場階段およびエレベーターホールまでの屋外通路は通ることができます。 |
| 敷地面積 | 4,837.89平方メートル |
| 延べ面積 | 14,096.72平方メートル |
| 構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 |
| 階数 | 地下1階、地上4階 |
| 竣工 | 2008年(平成20年)3月 |
| 開館 | 2008年(平成20年)7月1日 |
フロア紹介
| 1階 | ローズコム正面出入口 エントランスロビー 中央図書館開架書庫およびその出入口 返却ポスト 自動販売機コーナー 防災センター |
| 2階 | 中央図書館開架書庫 |
| 3階 | 放送大学広島学習センター福山サテライトスペース 福山ビジネスサポートセンターFuku-Biz ひろしましごと館福山サテライト 中央図書館閉架書庫 歴史資料室閉架書庫 |
| 4階 | 中部地域振興課 福山文化連盟事務局 福山PTA連合会事務局 福山市子ども会育成協議会事務局 歴史資料室 国際サロン 会議室 自動販売機コーナー 屋上庭園 |
福山市中央図書館
福山市に7つある図書館のうちの1つです。
| 場所 | ローズコム1階・2階 |
| 開館時間 | 10:00-19-00 |
| 休館日 | 毎月第2火曜日、年末年始(12月29日-1月3日)、特別整理期間 |
| 備考 | 2階へは、中央図書館内の階段およびエレベーターでしかアクセスできません。 図書館の休館日でも返却のため駐車場を利用する場合、認証を受けることで1時間まで無料となります。 |
| URL | https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/chuotoshokan/ |
福山市生涯学習プラザ
中部地域振興課
管内にある交流館を取りまとめ、連携しながら生涯学習・人権啓発に努めています。館内の貸室業務も行っています。2021年(令和3年)3月31日までは中部生涯学習センターという名称でした。
| 場所 | ローズコム4階 |
| URL | https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/tyuubuchiikishinkou/ |
歴史資料室
歴史資料室は、福山市域の歴史的文書などを収集、整理、保存、公開する施設です。
| 場所 | ローズコム4階 |
| 開館時間 | 10:00-18:00 |
| 入館料 | 無料 |
| 休館日 | 月曜日・祝日・年末年始(12月29日-1月3日) |
| 備考 | かつてはローズコム3階にありましたが、ローズコム4階にあったふくやま子育て応援センターが2014年(平成26年)4月頃にエフピコRiMへ移転し、その場所に歴史資料室閲覧室のみ移転しました。 ローズコム3階には歴史資料室閉架書庫があります。 |
| URL | https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/rekishi/ |
国際サロン
国際サロンは、国際交流コーナーとも呼ばれています。国際交流に関する情報収集と交流の場です。いわゆるワンペアレッスンと言われる外国人市民への日本語の支援などに利用されています。ふくやま国際交流協会からのお知らせとした掲示がされています。
| 場所 | ローズコム4階 |
| URL | https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fage/ |
会議室
6つの会議室と、2つの和室を貸しています。利用に関しては中部地域振興課が問い合わせ先となっています。
| 場所 | ローズコム4階 |
| URL | https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/tyuubuchiikishinkou/ |
放送大学広島学習センター福山サテライトスペース
放送大学広島学習センター福山サテライトスペースは、放送大学広島学習センターが運営する事業所のサテライトです。かつては図書館事務・テープ室、視聴学習室の場所でした。
| 場所 | ローズコム3階 |
| 開所時間 | 火曜日-金曜日は9:30-18:00、土曜日と日曜日は9:30-17:30 |
| 閉所日 | 毎週月曜日、祝日、年末年始(12月29日-1月3日)、 学長または学習センター所長が特に必要と認めた日 |
| URL | https://www.sc.ouj.ac.jp/center/hiroshima/ |
福山ビジネスサポートセンターFuku-Biz
福山ビジネスサポートセンターFuku-Bizは、福山市産業振興課の委託を受け、株式会社タウルが運営する事業所です。フクビズと呼ばれることもあります。中小企業やスタートアップ企業をサポートしています。かつては図書館集会室や図書館会議室の場所でした。
| 場所 | ローズコム3階 |
| 開館日 | 火曜日-土曜日の10:00-18:00 |
| 閉館日 | 日曜日、月曜日、祝日、年末年始 |
| URL | https://fuku-biz.jp/ |
ひろしましごと館福山サテライト
ひろしましごと館福山サテライトは、広島県商工労働局雇用労働政策課が行う、ひろしましごと館の事業所のサテライトです。おおむね40歳以上のシニア・ミドル職業紹介コーナーのみ設置されています。かつては図書館小会議室や会議室2の場所でした。
| 場所 | ローズコム3階 |
| 開館日時 | 水曜日と金曜日の10:00-16:40 |
| 休館日 | 開館日以外の曜日、祝日、年末年始 |
| URL | https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/work2/wn500191.html |
福山市営霞駐車場
| 営業時間 | 8:00-23:00(年中無休) |
| 駐車料金 | 最初の30分まで:110円 30分超えて30分ごと:100円 22:30-8:30:700円 |
| 駐車料金備考 | 生涯学習プラザ用務または中央図書館利用の場合は、認証を受けることで1時間まで無料となります。 認証機は中央図書館1階カウンター前とローズコム4階ロビーに設置されています。 事前精算機は駐車場1階管理室前とローズコム4階ロビーに設置されています。 事前精算機利用後は20分以内(掲示によっては30分以内)に出庫してください。 回数駐車券が販売されています。 |
| 駐車場種類とタイプ | 自走式・連続傾床タイプ |
| 車高制限 | 2.1メートル |
| 車長制限 | 5.5メートル |
| 車幅制限 | 2.3メートル |
| 公金収納受託者 | 株式会社公善社 |
| フロア案内 | ローズコム1階には、駐車場1階からアクセスできます。 ローズコム3階には、駐車場3階から階段を上がるか、駐車場4階から階段を下りることでアクセスできます。 ローズコム4階には、駐車場屋上階からアクセスできます。 |
| その他 | 安全確保と渋滞緩和のため、道路から左折して入場することが推奨されています。 自動二輪車は駐車できません。 おもいやり駐車場があります。 7日を超えて駐車する場合は、事前に防災センターに届け出が必要です。 |
| 連絡先 | 防災センター 市営霞駐車場 |
| URL | https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/toshikotsu/281754.html |
アクセス
まなびの館ローズコムの住所は、広島県福山市霞町一丁目10-1です。JR福山駅南口より南へ約700メートル、徒歩約10分です。山陽自動車道福山東ICから車で約10分です。最寄りのバス停は「中央図書館ローズコム」「霞町」「商工中金前」です。

コメント