bingosampo

メモ

広島の秋速報:牡蠣遅延・米の汚染・栗とマツタケの今

猛暑の影響で牡蠣の水揚げが遅延 広島県特産の養殖かきは、日本国内の養殖生産量の約6割を占める人気の冬の味覚です。例年、水揚げは10月1日に始まりますが、今シーズンは夏の猛暑による海面水温の上昇が影響し、かきの成長が遅れています。このため、漁...
メモ

広島県で相次ぐ高齢者を狙う特殊詐欺と信頼を裏切る犯罪

高齢者を狙った特殊詐欺の巧妙な手口 銀行協会職員を装いキャッシュカードを窃盗 広島県警は、銀行協会の職員を装ってキャッシュカードを盗み、現金512万円を引き出したとして、住所不定・無職の男(58歳)を窃盗の疑いで逮捕しました。この男は去年1...
メモ

広島で相次ぐ恐喝事件:2億2160万円および6000円の恐喝事件

知人男性を脅迫し2億円を超える恐喝事件 知人男性から現金およそ2億2000万円を脅し取ったとして、広島市安佐南区の会社役員(31歳)と広島市南区の会社員(40歳)の男2人が恐喝の疑いで逮捕されました。事件は今年2月中旬ごろから4月下旬ごろま...
メモ

広島県海田町公共工事贈収賄事件:元職員らに執行猶予付き有罪判決

元職員と社長の関係および賄賂の具体的な内容 海田町が発注する公共工事の随意契約を巡り、便宜を図った見返りに賄賂を受け渡ししたとして、海田町の元職員(元・建設部技師、26歳)と土木会社社長(39歳)に対し、広島地裁は執行猶予付きの有罪判決を言...
メモ

運休から1年4か月、待望の復活!新広益線が再始動

待望の運行復活劇!休止から1年4か月を経て「新広益線」が再始動 運休の背景と地域からの強い要望 広島県広島市と島根県益田市を安芸太田町経由で結ぶ長距離路線バス「新広益線」(益田~戸河内~広島)が、令和7年10月1日(水)から運行を再開しまし...
メモ

広島・国道2号線で終日車線規制開始|通勤渋滞と迂回ルート情報まとめ

高架延伸工事本格化に伴い、国道2号で終日車線規制開始 国道2号線の慢性的な混雑緩和を目的とする西広島バイパスの高架延伸事業が本格化し、10月1日夜から広島市中心部の国道2号線で終日車線規制が始まりました。延伸工事は広島市西区観音本町から中区...
メモ

東広島・福山で相次ぐ交通事故、高齢者と歩行者の安全を考える

東広島市の国道で高齢夫婦の乗用車が電柱に衝突、助手席の夫が死亡 9月28日午後1時ごろ、東広島市福富町久芳の国道において、高齢の夫婦が乗った普通乗用車が直進中にセンターラインを越え、反対車線脇の電柱に衝突する単独事故が発生しました。 この事...
メモ

2026年導入「青切符」で変わる広島の自転車ルール:安全運転と盗難防止のポイント

2026年「青切符」導入控え、広島県警が指導警告強化月間に 自転車の交通違反に対する反則金通告制度、通称「青切符」の導入が2026年4月に控える中、広島県警は10月を「指導警告強化月間」に指定し、街頭指導や啓発活動を強化しています。 青切符...
メモ

アストラムライン:初の運賃値上げと駅員暴行事件判決

アストラムライン、開業以来初の値上げへ 広島市中心部と北西部の住宅地を結ぶアストラムラインは、1994年の開業以来(消費税率引き上げ時を除く)初めてとなる運賃の値上げを、2025年10月1日から実施しました。運賃改定の主な理由は、新型コロナ...
メモ

可部線の勝手踏切封鎖:安全確保と住民生活のはざまで

死亡事故現場を含む可部線2カ所をフェンスで封鎖 正式な踏切ではないものの、住民が日常的に線路を横断する「勝手踏切」について、JR西日本と広島市は対策を講じました。 特に、2024年10月に高齢男性が列車と接触し死亡する事故 が発生した広島市...