メモ

メモ

江田島市でタクシー強盗事件、89歳の男を逮捕

事件の概要と容疑者の逮捕 2025年9月6日未明、広島県江田島市沖美町三吉の三高港旅客ターミナルで強盗事件が発生し、自称住所不定・無職の89歳の男が強盗の疑いで逮捕されました。 警察によると、男は9月5日午後10時10分ごろに広島市松原町の...
メモ

マツダ、山口県岩国市に電気自動車用電池工場を建設へ

協定調印式を実施 2025年9月4日、山口県庁でマツダの社長・毛籠勝弘氏、山口県知事・村岡嗣政氏、岩国市長・福田良幸氏が出席し、新工場建設に関する協定の調印式が行われました。 EV普及に向けたマツダの目標 マツダは2030年度までに電気自動...
メモ

福山市の通信制高校刺傷事件、元女子生徒を家庭裁判所に送致

事件の概要 2025年5月、福山市の通信制高校の教室で、当時17歳の元女子生徒が、同級生3人の肩や背中などを果物ナイフで複数回刺し、殺害しようとした疑いで逮捕・送検されました。少女は警察の調べに対し、容疑を認めており、「殺してやろうと思って...
メモ

広島県警、雑踏警備にウェアラブルカメラを導入

モデル事業の背景と目的 人が殺到するイベントでの雑踏事故などを未然に防ぐため、広島県警は2025年9月5日から、警備にあたる警察官が小型の「ウェアラブルカメラ」を装着する取り組みを開始しました。この取り組みは、3年前に韓国・ソウルの繁華街「...
メモ

国道2号の慢性渋滞解消へ、「福山道路」早期整備を要望

福山道路の現状と課題 福山市中心部を通る国道2号の慢性的な渋滞を解消するため、バイパスとして計画されている「福山道路」の早期整備を求める声が高まっています。福山道路は、岡山県笠岡市から福山市赤坂町までを結ぶ全長16.5キロの計画です。現在、...
メモ

世界陸上東京大会、広島ゆかりの選手たちの意気込み

福部真子選手:病を乗り越え2度目の世界陸上へ 2025年9月13日に開幕する東京世界陸上に、女子100メートルハードル日本記録保持者の福部真子選手(府中町出身、日本建設工業所属)が出場します。福部選手は2022年のオレゴン大会以来、2回目の...
メモ

「JAL DAY」6年ぶりに開催!とよまつ紙ヒコーキ・タワーで空を学ぼう

イベント概要と開催場所 国内外で折り紙ヒコーキの普及活動を行っている折り紙ヒコーキ協会(広島県福山市、会長:戸田拓夫)は、日本航空(JAL)社員による空の仕事についての講座やワークショップ、滞空時間選手権などを盛り込んだ「JAL DAY」を...
メモ

てっちゃん野川の鉄道愛を語る(6)質疑応答と地域鉄道への思い

趣味を仕事にしない理由 質疑応答の際、「なぜ鉄道会社に就職しなかったのか」という質問に対し、野川氏は子供の頃は車掌になりたかったが、「趣味を仕事にすると純粋に楽しめなくなるタイプ」だと途中で気づいたと答えました。 そのため、鉄道は一生の趣味...
メモ

てっちゃん野川の鉄道愛を語る(5)廃線探訪と妄想の魅力

廃線が生まれる理由 野川氏は自身の趣味である「廃線探訪」について語り、なぜ必要とされて作られた鉄道が廃線になってしまうのかという問いを投げかけました。主な理由として以下の4点を挙げました。 お客さんや運ぶものが減ったから: 人口減少や、木材...
メモ

てっちゃん野川の鉄道愛を語る(4)新幹線と航空機の熾烈な競争と山陽新幹線の戦略

東海道新幹線と山陽新幹線のサービスの違い 「のぞみ」と「さくら」「みずほ」の座席仕様の違いは、東海道新幹線と山陽新幹線の路線特性の違いに起因すると野川氏は解説しました。東海道新幹線(東京-新大阪間)は、東京と大阪間の移動需要が非常に高く、3...