福山市で過去100年間に起きた震度4以上の地震とは?

福山市で過去に震度4以上の揺れを観測した地震を6つ紹介します。それぞれの地震の発生日、マグニチュード、震度などをまとめました。

鳥取地震(1943年)

1943年(昭和18年)9月10日に発生したこの地震は、マグニチュード7.2でした。福山市では震度4の揺れが観測されました。鳥取県内だけでなく、島根県や岡山県など広範囲に被害が及びました。

南海地震(1946年)

1946年(昭和21年)12月21日に発生したこの地震は、マグニチュード8.0でした。和歌山県南方沖を震源とし、福山市では震度4の揺れが観測されました。「昭和南海地震」と呼ばれることもあります。

兵庫県南部地震(1995年)

1995年(平成7年)1月17日に発生したこの地震は、マグニチュード7.3でした。兵庫県南部を震源とし、福山市では最大で震度5の揺れが観測されました。この地震による災害全体を総称した「阪神・淡路大震災」で知られています。

鳥取県西部地震(2000年)

2000年(平成12年)10月6日に発生したこの地震は、マグニチュード6.7でした。福山市では最大で震度5弱の揺れが観測されました。

芸予地震(2001年)

2001年(平成13年)3月24日に発生したこの地震は、マグニチュード6.7でした。上蒲刈島の南を震源とし、福山市では最大で震度5強の揺れを観測しました。

伊予灘地震(2014年)

2014年(平成26年)3月14日に発生したこの地震は、マグニチュード6.2でした。伊予灘を震源とし、福山市では最大で震度4の揺れを観測しました。

まとめ

名称発生年月日福山市の揺れ
鳥取地震1943年(昭和18年)9月10日震度4
南海地震1946年(昭和21年)12月21日震度4
兵庫県南部地震1995年(平成7年)1月17日最大震度5
鳥取県西部地震2000年(平成12年)10月6日最大震度5弱
芸予地震2001年(平成13年)3月24日最大震度5強
伊予灘地震2014年(平成26年)3月14日最大震度4

今回は震度4以上の地震をまとめました。これらの地震は、それぞれの地域で大きな影響を及ぼし、多くの人々にとって記憶に残る出来事となりました。地震は予測が難しく、過去の地震活動が将来の地震活動を示すわけではありません。そのため、地震に備えることが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました